齢と共に考えも変わる

ウインドサーフィンを始めた頃、サーファー仲間が集まってビーチで夜になるとバーベキューをして楽しんだものだが、それぞれ結婚するようになるとビーチでバーベキューをやらなくなった。家で待つ奥様に気兼ねするので、夕方になると皆、 ・・・
↓つづきを読むこのサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
ウインドサーフィンを始めた頃、サーファー仲間が集まってビーチで夜になるとバーベキューをして楽しんだものだが、それぞれ結婚するようになるとビーチでバーベキューをやらなくなった。家で待つ奥様に気兼ねするので、夕方になると皆、 ・・・
↓つづきを読む僕の腕時計はアップルウオッチで、健康管理のアプリがついています。毎日の消費カロリーや何歩あるいたのか、心拍数も教えてくれます。健康のため、適度な運動で高齢者にもっとも良いのはウオーキング(歩き)です。犬の散歩で朝晩欠かさ ・・・
↓つづきを読む「アンナ・カレーニナ」は、ロシアの作家レフ・トルストイの長編小説で、「戦争と平和」と並ぶ代表作で、現代に至るまで極めて高い評価を受けている。しかし、内容は妻の不倫を描いたもの。幾度も映画になり、多くの観客を集めているのは ・・・
↓つづきを読む仕事をしているとどこまでの赤字なら許せるのかという判断は毎日のようにしなければならない。会社が大きくなれば、赤字部門も出てくるが、いつまでも放置することもできない。その決断は、会社のトップである社長が最終的には全責任を負 ・・・
↓つづきを読む役職を貰わないと仕事ができない人と役職に関係なく仕事のできる人がいる。僕が創業した頃、最初にパートの主婦の方を採用した。その方は、時間給で働いていたのだが、労働時間に関係なく自分が満足するまで仕事をやり続けているのに労働 ・・・
↓つづきを読むお酒の好きな人は、飲み始めて2時間以上経たないと飲んだ気がしないそうだ。最初は、まともな話をしているが、酔ってくると説教し始める人や泣き出す人、嘆く人や大声を出す人、いきなり訳もなく怒り出す人、口説きだす人や仕事の話をし ・・・
↓つづきを読む如何なるモノも年月が経つうちに、そのモノの品質・性能が変化し、摩耗・腐食などで性能が劣化し、取れない汚れが付く。人は、皺やシミが付き、髪の毛は薄くなるか白髪になっていく。肌は緩んでくるし、体力の衰えは著しい。車だって長年 ・・・
↓つづきを読む「鉄は熱いうちに打て」と云われるのは、熱いうちなら鉄は柔らかく柔軟性に富んでいるため。精神が柔軟で、吸収する力のあるうちに鍛えるべきというたとえだが、もっとも何でもやってみようと思える時は、窮地に立たされたとき。「溺れる ・・・
↓つづきを読む