このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

武士道の忠義

 

主君に忠誠を誓うことであり、家族よりも主君を優先して忠誠を誓うことが武士には求められました。現在、働く人へ忠誠を誓うよう求められることがあり、そのときは主君が社長であったり上司であったりして目上の人が目下の人に従順を求めるときに使っています。

 

殿様のご命令とあらば切腹も辞さぬ姿、戦で命を落としても後悔しない姿、殿様を守るためなら自分の命など顧みない姿に武士道を観ていますが、それは間違いで、主君がバカなら平気で主君を殺したり、別の主君に鞍替えしたりしています。

 

どんなバカな主君でも使えることが分をわきまえるという考えは、江戸時代になってからで、人を身分で分類して子々孫々変わらないことで平和を実現しようとしたからです。分相応などという考え方は江戸時代だけの特殊な考えでした。

 

社長や上司が尊敬できる人で、この人に就いていきたいと心から思い忠誠を誓うのは現在でも同じです。忠誠を誓えない、疑問ばかりな社長や上司から忠義を求められてもかつての武士同様、転職したり反抗したりするのは当然の行為です。

 

最近の若い奴は言うことを聞かないと思っているなら、自分も若い頃はそう思われていたことを思い出してください。疑問だらけの社内で、何の改革もせずにただ黙って我慢して働き続けていたのではないですか?それなら、若い人にチャンスを与えてあげるべきです。

 

社長や上司の指示は絶対的ではありません。疑問に思ったときや不審に思ったときは、それを直接ぶつけてみることです。耳の痛いことを言う奴ほど信じるに足る人物だと昔から言われています。それすら知らない社長や上司なら、転職を考えてみましょう。

 

 

« »