このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

栄枯盛衰は世の習い

すべての事には繁栄と衰退があるということ。日本では社長さんの高齢化や後継者がいないなどで廃業が増えており、コロナウイルスの影響で倒産や廃業も増えている。ビジネスモデルは環境や状況の変化によって大きく変化するので栄枯盛衰は避けられない。

 

政治家はできるだけ倒産や廃業を避けるように商店街の遊歩道を整備したり、駐車場を作ったりするが肝心のお店に魅力がなければどんなにしたって衰退は避けられない。むしろ、新たなお店がドンドン出てくるような政策を打ち出す方が良いと思う。

 

過去の成功体験や価値観に縛られて、新しい知識やスキルを身につけようとしないでただ補助金や政策だけで売上を上げてほしいなどという考えは通用しない。成功体験はないが最新のスキルを身につけているチャレンジ精神旺盛な方を支援した方が良い。

 

最近は、中小零細企業や店舗でもネットで売買できるようになり転売しやすくなったが、金融機関の融資はリスクを取らない。担保や保証人をつけなければ融資を受けるのは厳しい。投資家を募るサイトもあるがまだまだ起業にはリスクがある。

 

お金のない方が起業する、会社や店舗を買い取って運営するとき、株主として経営者に投資する方が増えれば経営者は返済を気にせず経営に集中できる。投資家は起業家の人柄や才能を見極めて投資する欧米型のシステムが広がれば起業する方も増えるだろう。

 

« »