このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

下衆(ゲス)の勘繰りを上司がすれば

 

品性が無く心の卑しい者が何事においても余計な邪推を巡らせて、そこに相手の悪意や敵意を疑うことで、上司が何気なく言ったことがこうした事態を招きやすい。上司たる者、部下や会社を守るべきなのに、その反対のことを知らずにやっていることはよくある。

 

社長である僕は、新入社員でも意見を言ってくだされば聞くようにしている。その意見が素晴らしければ全社を挙げて受け入れるようにするが、管理職の方が何気なく社長は~さんが好きなんだと言えば、それを聞いた人は他の人たちに~さんと社長は付き合っているらしいと噂するようになる。

 

成果補修制度をやめたときにも、それを基本給に入れたので成果報酬を受け取れなかったスタッフの昇給幅を大きくすると、社長は~さんが好きなのだと何気なく話す管理職がいる。こうしたうわさはすぐに広まり、それを本人が聞くと、受け入れがたい屈辱感にさいなまれる。

 

上司の発言には大きな責任が伴う。部下を殺すも活かすも上司の発言次第。下衆の勘繰りをすれば部下の信頼を失い、会社にとっては大きな損失となる。そのことに気が付かないで、部下の働きがよくないと言っているのであれば、それは上司失格でしかない。僕はこうしたうわさ話には耳を貸さない。

 

会社が儲かるように努力するのが仕事なのに、仕事以外のガセネタをバラまいたり信じたり、それを喜んで噂していたりと社内でにぎやかになれば業績が悪化するのは当たり前のこと。それを仕事のできる上司みずからやっているようでは、その会社で意欲的に働く人がなくなるが、その原因を上司が作っているとは思っていない。

« »