2025年は、どんな年になるの?
1月 アメリカ第一主義のトランプ政権発足
2月 ドイツで20年ぶりの解散総選挙
3月 運転免許証がマイナンバーカードと一体化
4月 大阪で関西万博が開催(4月13日から10月13日)
7月 参議院選挙実施
9月 世界陸上選手権大会が東京国立競技場で開催
10月 Windows10 Office2016の延長サポート終了 セキュリティ対策で買い替え
12月 健康保険証が有効期限切れでマイナンバーカードだけになる
日本の人口の5人に1人が75歳以上の後期高齢者になる
団塊世代(1947年~1949年生まれ)は全員後期高齢者になる
医療や介護が必要となる人口増加で人出不足が顕著になる
65歳まで働くことを希望する雇用が義務化
労働人口の減少により103万円の壁が見直される
円安による物価高は一段と高まる
AIが製造業に応用されティア0.5企業(主にソフトウエアーで製造業に貢献)
AIの普及によってデジタル診断、遠隔医療などが広まるでしょうし、自動運転車に搭載されるアプリはIT企業が担うようになるでしょうし、音声操作やアップデートができる家電メーカーにも入ってきます。掃除機も洗濯機もエアコンも冷蔵庫も照明も声に出して操作する時代になってきました。
デジタルの普及に戸惑うことなく使いこなせるよう、パソコン教室わかるとできる は、これからも皆さんの街の何でも相談室でいるように努めて参ります。スマホやパソコンだけでなく、ネット環境やデジタル機器の何でも相談も受け付けていますので、チョッと困ったときは教室に来てください(#^.^#)