お金とスキル
大人になって楽に暮らしたいと思えば、貯金するべきだとか高収入の仕事に就くべきだといったことが思い浮かぶ。お金は使えば使うほどなくなるし、なくなれば不安になる。高収入の仕事に就いてもリストラされれば収入が途絶えて困ってしまう。
ところが、スキルだけは使えば使うほど上達し、なくなることがない。リストラされても、スキルがあれば次の採用先が受け入れてくれる。少しばかりの蓄えをするより、スキルの習得にお金をかけた方が楽に暮らせると思う。
僕の教え子に高学歴でない若者がいたが、パソコンスキルを身につけて独立し、立派に会社経営をしている方がいる。ウエブデザイナーやプログラマーになっている生徒の方もいる。彼らは、今でも最新のスキル習得に励んでいる。
パソコン教室わかるとできる では、デジタル化が進む社会で仕事や生活に活用できるスキルを習得することができる。ただし、デジタルの世界では数年でガラッと更新されるので、そのつど学習しなおす必要がある。
21世紀はAIの時代で、生活はドンドン便利になり、仕事はより効率化され労働人口減少に悩む日本には嬉しいことだが、それを利用する国民はデジタルスキルの再学習が数年ごとに必要になる。それほど進歩が速い。