上手い話には裏がある
投資話はたくさんあり、大手金融機関だけでなく無名の投資家からの誘いもある。投資セミナーなどでは、どれほど儲けたかを声高々に自慢する講師がいて、今すぐに投資をしない人はバカを見ると訴えている。その口車に載せられて大損する人も後を絶たない。
最近は、ネットサイトで有名人を語った詐欺が横行しており、あの有名人ならと信用してネット上でのやり取りを行って、投資詐欺に引っかかり大金を失くす人が増えている。会ってもいない、ネットだけのつながりでよくそんな大金を預けたものだと思う。
僕は、大手証券会社や都市銀行の担当者からでしか投資はしないし、個別株は購入しない。手数料を払ってでも投資信託や債券などリスクを軽減できる投資を心がけている。うまい話は裏があり、損をすることが多いからで大儲けは望んではいけないと思っている。
個人からの投資話、ネットからの投資話、個別株への投資話などはすべてお断りしている。如何に儲けたと自慢されても、大きな利益を期待してはいけないと自分に言い聞かせている。それほど、投資は危険が伴う行為だと思う。