デジタルの進化は止まらない 検索から提案へ
AI(人工知能)がニュースに出るようになって3年で、AIが僕たちの生活に浸透してきています。例えば、これまでネット検索すると、誰かのアップした記事が読める程度でした。いくつかの記事を読んで自己判断していました。
AIが導入されると、ネット検索すれば、多くアップされている記事をまとめて解読して、ダイジェストにした内容を表示してくれるようになりました。つまり、多くのアップされている記事を読んでまとめる必要がなくなりました。
資料の作成でAIを利用すると、自分でデータを検索して考察するよりはるかに早く、よくできた資料を作成することができるようになりました。ネット上にある多くのデータを瞬時に読み取り、ベストな回答を導き出してくれます。
また、旅行の日程を考えるとき、これまでは移動方法、宿泊所、飲食店、観光場所、などそれぞれ検索して自分で組み合わせを考える必要がありましたが、AIを利用すると、自分の都合に合った旅行プランをいくつか提案してくれます。
こうした提案型のAIは、エージェントAIと言います。今年は、こうした秘書やコンシェルジュのような役割を果たすアプリが多く出てきます。ちょうど、ドラえもんのような存在です。あなたは、ドラえもんに頼むだけでやってくれるようになります。
パソコン教室わかるとできる では、こうした最新のデジタルスキルを身につけることができます。お近くのパソコン教室わかるとできる に、チョッと立ち寄ってみてください。気軽に相談したり、話しかけたりして、少し役立つことがあると思います。